2009-01-01から1年間の記事一覧

富山のサウンドデモ米騒動2009

今日、夕方五時頃から富山で年越しデモサウンド米騒動2009が行われるというのに、その頃になると天気が荒れ模様になってきた。ちゃんとやれているかなとちょっと気になる。動画であげてくれたらいいのだが、携帯すらお金が払えなくてもってないというから動…

富山のサウンドデモ米騒動2009

コメント欄がでないのはどうしてだろう

コメント欄を閉じたわけではないのに、2つほどの記事でコメント欄が画面に出てこなくなっている。どうしてか不明。 あ、今日のはでている。

大浦信行さんと針生一郎さんのトーク

*大浦信行さんと針生一郎さんのトーク 大浦信行さんと針生一郎さんのトークを聞いてきた。画廊七本杉でのトークには、オーナーの戸口拾(おさむ)さんの教え子さんを含め50人ほどの参加があった。戸口さんは篠原三代平の弟さんと聞くが、参加していた教え…

大浦信行「遠近を抱えて」版画展とトーク

大浦信行「遠近を抱えて」版画展とトーク 富山は雪が降り続いています。もう50センチくらいは積もったでしょうか。そんな雪の中、表記の催しが高岡市で行われるので行ってきます。ご案内が遅くなりましたが、ご参加できる方はぜひどうぞ。 本日17時より…

「批判的社会言語学」とフェミニスト言語学の対話:中村桃子『<性>と日本語』の書評

『社会言語学』9号の記事についてちらちら紹介する約束だった。書評の中に、中村桃子『<性>と日本語』と佐藤慎司・ドーア根理子『文化、ことば、教育ー日本語/日本語の教育の「標準」を超えて』が取りあげられている。これはいずれも、拙ブログでおよび、S…

女性学とカタカナ語「ジェンダー」

Hituziのブログじゃがーさんがすでに紹介してくださっているが、『社会言語学』9号が刊行された。ここに、「女性学は何のためにカタカナ語「ジェンダー」を守るのか−社会言語学的アプローチによる「ジェンダー」受容過程の再検討」という拙稿が掲載された。…

安念余志子写真展ー春はめぐりてー

高岡市福岡のミュゼカメラ館で開かれている安念余志子写真展ー春はめぐりてーに行ってきた。我が家から5分あまり歩いたところにある瑞龍寺と茜空が展覧会のポスター写真になっている。そのほか、古城公園の家の桜と椿が「友禅流し」となっている写真など印…

諸橋泰樹著『メディアリテラシーとジェンダー』(現代書館)の書評

諸橋泰樹著『メディアリテラシーとジェンダー』(現代書館)の書評を書かせていただきました。「オーディエンスの能動性は何処へ? 『メディアと性差別』の流れを背景にした議論」ということで『図書新聞』今週号に掲載されました。 本書は、フェミニスト・…

 大寺雅子さん、クラフトコンペに入選されました。

こちらでも紹介されていますが、金屋町の銅器作家で銅器のお店店主でもある大寺雅子さんが「スリムスリムスリム」というガラスと鋳物を組み合わせたユニークな作品で、クラフトコンペに入選されました。高岡大和の6階で展示されていましたので、さっそく見に…

「多文化共生っちゃ、せんなんがけ?」というワークショップを開催

先に、来月14-15日の子どもの権利条約フォーラムの分科会「わたしたちも日本で生きています〜外国籍・外国にルーツのある子どもたち〜」のプレ講座として何か企画中とご案内しました。それが決まりましたのでご案内します。富山県観光・地域振興局国際・日本…

子どもの権利条約フォーラム2009が富山で開かれます。

子どもの権利条約フォーラム2009が、11月14-15日に富山国際会議場で開催されます。これは全国から参加されるイベントだ。実行委員長は、『子育てハッピーアドバイス』シリーズで知られる明橋大二さん。実行委員会のサイトはここにあります。また、おうえんブ…

パサパ設立1周年記念講演会 Bigmamaさんのお話

高岡DV被害者自立支援基金パサパがもうすぐ設立1周年を迎えるという。早いものだ。この間、予想以上に基金からの一時支援金を用立てることがあったと聞いている。役に立っているのは困っている方が多いことであるとはいえ、できた基金が活用されているのは…

外務省、本日9月29日よりすべてのメディアに記者会見を開放が実現

岡田外相が正式に記者発表で公表されています。大臣、副大臣を含めての記者会見をすべてのメディアに開放することが実現したそうです。外務省動画チャンネル]の9月29日のところで岡田外相が発表されているのがだれでもご覧になれます。 岡田外相によれば、す…

男女共同参画センターでお菓子の販売って

ちょっと珍しいんじゃなかろうか。わたしも以前買ったことあるんだけど、「http://www4.ocn.ne.jp/~andante1/image/itookashi_prof.pdf越前いとおかし」は越前市の地元和菓子やさんのお菓子を詰めあわているので興味津々ですよ。http://www4.ocn.ne.jp/~anda…

民主党と記者クラブ問題その後

その後、いろいろ進展がみられるようです。まず、岡田外相が9月18日の記者会見で、外務省の記者会見を全メディアに開放すると決め、そのむね発表している。岡田外務大臣会見記録(平成21年9月18日(金曜日)17時45分〜 於:本省会見室) 冒頭発言(1)大臣会…

民主党の記者クラブ開放が反故に?

今日は記念すべき政権交代の日。 今回のように女性の閣僚2人ともがフェミニスト視点をもった政策を進めている方であるのは本邦初ではないか。女性閣僚の人数が2人と少ないけど、人権政策が進むことに期待したい。別姓とか選択議定書とかからスタートできるか…

高岡開町400年のまつり

今朝は、時をこえ心をつなぐ高岡開町400年ということで記念イベントが行われる日なのだが、珍しく雨だ。しかし、高岡開町まつりをみると、勝野洋さんが馬に乗って入場されるメインの行事は明日の午後のようだ。明日は晴れという予報らしいし、多くの方が高岡…

NPOと寄付―「財政民主主義」というカラクリ

前エントリー「NPOで食えるか?」ワークショップで、書き落としたことがある。それは、当日発言したことで、日本ではNPOに寄付をしたらその分税金の控除が受けられるなど、寄付を盛んにしようという政策がとられていないが、民主党はそうした税制改正を視…

NPO・グリーンツーリズムとやまの帰農塾へのお誘い

先に紹介した本田恭子さんが関わっておられるNPOがグリーンツーリズムとやまである。ここは、富山で生活してみたい、農にかかわってみたいという方に、富山での暮らしや農業ってどんなものか、を楽しく体験させてくれる活動を行っている。今年も「帰農塾」と…

どぶ板会議ーNPOで食えてる?!

なんか最近、ブログ放置になっているのはまずい。きのう標記のワークショップに参加したのでその感想などつづってみたい。 高岡であったグループeの「どぶ板会議ーNPOで食えてる?!」に参加した。市内で事業展開しているNPOの「えいぶる」(障害者就労市恵…

韓国の人権NGOが富山に調査に来られた

twitterを開始してからさっさとtwitterでつぶやいてしまうので、ブログを書くということの敷居がtwitterをやる前に考えていた以上にはねあがったと感じる今日この頃です。この間富山で起きた市民活動のことなどいろいろあるのですが、これはまあちょっとねか…

フェミニズムは選挙の争点をどうつくるか

山口智美さんがふぇみにすとの論考で「WANの緊急政党アンケートにみる、フェミニズムの『理論』と『実践』の乖離」を書いておられる。WANが衆議院選に向けた取り組みとして「女性」が争点!だとしていることに、1)既存のマニフェストに迎合している、2)「…

twitter 入れてみました

これまで知り合い限定のプライベートでの「つぶやき」しかしていなかったtwitterですが、このたび当ブログにも公開用のtwitter を埋め込んでみました。まだ公開になじめていないので、スローなテンポになるかと思います(もともと大して書いていなかったとい…

マサキチトセさんへの応答、書きました。

「フェミニズムの歴史と理論」サイトでのマサキチトセさんの記事:「フェミニズム」の射程を狭めてしまう「ジェンダーフリー」擁護と、反「ジェンダーフリー」言説について、ようやく応答を書きました。「マサキチトセさんへの応答:「フェミニズム」の射程…

フェミニズムがトップダウンでどうする 「草の根アプローチ」のススメ

日本女性学会ワークショップでわたしは、(日本女性学会ワークショップ報告参照)「フェミニズムは本来、草の根アプローチであったのに、その重要性が忘れ去られて、トップダウン型になっている」と問題提起したのだが、それがどうもちゃんと理解されていな…

「フェミニズムの歴史と理論」という新サイト

グローカルフェミニズム研究会から新しいサイトが立ち上がりました。学問および運動としてのフェミニズムの歴史や理論について、様々な情報や記事、論文などを発信していきます。 このサイトを運営しているメンバーは「荻上チキ id:seijotcp 、斉藤正美 id:d…