■「県民共生センター」の名称、富山から千葉へ?
あれ〜、富山の女性センターの名前、真似されているみたい。
「千葉日報」男女参画センターで自民政調会 ?“折衷案”に了承方向、名称変え2市で復活へhttp://www.chibanippo.co.jp/news-box/6-6/seikei.html
設置しようとする施設は名称を「ちば県民共生センター」へと変更するほか、業務内容も男性相談を含めるなど拡張するという。政調会は「条例案の詳細を見て検討する」というが、条例案を否決した自民党に風当たりが強まる中、“折衷案”で決着、条例案が成立する見通しが強まった。
自慢じゃないが、男女共同参画推進員も富山県が発祥の地だったが、「県民共生センター」も富山県が発祥の地。、。「県民共生」なんて、男と女が共生するって?反対の声が沸き上がった。ありとありまきじゃあるまいしって・・議論が県議会でもされたのだ。以下で「県民共生センター アリとアリマキ」って検索すると出てきますから・・参照ください。
http://sun1.pref.toyama.jp/cgi-bin/kaigiroku/index.html
面倒という方のために一部引用すると・・
2001年.3.09 平成13年2月定例会一般質問 谷内清子議員
1番(谷内清子君)松本生活環境部長にお聞きしますが、よその県のをまねたなんて一言も言ってないんです。そうじゃなくて、何かもう1つ、はっきりわかるようなキャッチコピーを……。私が調べた辞書によりますと、「共生」は、異種の生物がお互いに利益を享受し合ってともに生きるという意味。それで、その異種の例としてアリとアリマキとかって書いてあったんですが、私、あれっ、男性と女性は異種の生物かなという思いもしましたので、アリとアリマキとかそういうんじゃなくて、はっきりこういうことをするんだというキャッチコピーを1つつけて、それで県民共生センターと堂々と出していただきたいということなんです。もう一度御答弁をお願いしたいと思います。
生活環境部長(松本 寛君)共生センターの名称のことについてでございますが、共生というのはあくまで男女の共生でございまして、富山県民が共生をし、男女共同参画の拠点施設としたいということでございます。キャッチフレーズの御提案があったわけでございますが、その提案につきましては、今後、男女共同参画計画の中で検討してまいりたいというふうに思っております。名称につきましては、共生センターという端的な言葉で愛される施設にしたいと思っておりますので、御理解いただきたいと思います。
- -
決して「端的な言葉」とは思わないが、、。で、5年間この名前が他に取りいれられることがなかったが、ついに今度千葉にもこの名前のセンターができるようだ。千葉でも反対運動起きるのかな。
あ、富山でセンターの名称のこと問題にしている方を発見。「全国にはまだ「女性センター」あるでしょうが、富山県にはもうありません。」
http://tiaokumura.exblog.jp/381401/
県民共生センターサンフォルテはここ。http://www.sunforte.or.jp/ 名前をつけられた経緯とは別に、サンフォルテは指定管理者制度になりましたが、一層頑張って事業をされています。念のため。サイトをご参照ください。
http://www.sunforte.or.jp/kouza/index.htm 講座など。わたしも図書、ビデオなどをちょくちょく利用させていただいています。